にゃんぴー

このサイトの管理者。確認検査機関で10年以上、1000件以上の意匠審査を行ってきた経験を活かし、建築基準法の読み解き方、確認申請の情報などを分かりやすく解説します。
▼保有資格
・一級建築士
・建築基準適合判定資格者
・省エネ適合判定員

一級建築士製図試験における歩行距離重複距離

一級建築士製図試験における歩行距離、重複距離。過去問から読み解く適切な記載方法と注意点まとめ

スポンサーリンク 過去問の出題文章まとめと考察 過去11年間の歩行距離、重複距離に関する出題文の抜粋 年度 課題 記載すべき図面 記載すべき事項 令和5年 図書館 2階平面図及び3階平面図には、次のも ...

避難上有効なバルコニーとは

避難上有効なバルコニーとは?2直や重複距離の免除、木三共などに設置される。避難上有効なバルコニーの構造、避難器具の解説

スポンサーリンク 避難上有効なバルコニーとは? 避難上有効なバルコニーは災害や緊急事態時に避難や救助活動を行う際に利用できる安全な場所を指します。 建築基準法では主に2方向避難の一つとして使用されます ...

指定確認検査機関に転職する方法

『指定確認検査機関』に転職する方法、建築士や建築主事の資格取得を目指しながら仕事ができます。事務からスタートもOK。

スポンサーリンク 指定確認検査機関とは? まずは指定確認検査機関とは何かを解説します。 建築物を新築、増改築などを行う際には着工前までに『確認済証』を取得する必要があります。 確認済証を取得するには確 ...

図書館にかかる建築基準法まとめ

『図書館』にかかる建築基準法まとめ。令和5年一級建築士製図試験の対策、おすすめ製図道具の紹介。

リンク スポンサーリンク 図書館の建築基準法上の位置づけ 図書館は法6条第1項一号に掲げる特殊建築物です。 法別表第一の(3)の分類となります。(令115条の3第二号) 学校、体育館などと同じ分類です ...

小規模な竪穴区画

小規模な竪穴区画とは?病院、診療所などで3階200㎡未満の建築物にかかる簡易型の竪穴区画の解説

スポンサーリンク まずは令第112条をチェック 小規模な竪穴区画とは? 令和元年6月25日の法改正により法6条1項一号の特殊建築物の面積が100㎡から200㎡に変更されました。 特殊建築物となる規模が ...

屋外避難階段の解説

屋外避難階段の2mの離隔範囲や避難上有効なバルコニー設置で2直免除などの解説

スポンサーリンク まずは令123条をチェック 屋外避難階段の概要と特徴 建築基準法で規定される避難に使用される階段は4種類あります。 今回の記事では屋外避難階段について詳しく解説します。 屋外避難階段 ...

検査済証の解説

検査済証とは?検済がない理由、無い場合の対処法や法改正遍歴などを詳しく解説

スポンサーリンク まずは法7条をチェック 四号建築物の詳しい記事はこちらを参照ください。 検査済証とは? 工事が完了したら完了検査を受検し建築基準法関係規定に適合していることが確認できた場合に検査済証 ...

敷地内通路の解説

敷地内通路(令128条)有効1500や900でよい条件、ピロティや門扉を経由する場合の注意点など

スポンサーリンク まずは令128条をチェック 敷地内通路とは? 敷地内通路は建築物の避難口、避難階段から道路、公園、広場などの安全な位置に至るまで避難に支障をきたすことがない通路を確保する規定です。 ...

計画変更とは

計画変更と軽微変更との違いや提出のタイミング、必要書類や申請書の書き方、注意点などを解説

スポンサーリンク 計画変更とは? 確認申請図書の内容が工事中に変更する場合には『計画変更』又は『軽微変更』の申請を提出する必要があります。 軽微変更で変更できる内容は建築基準法施行規則3条の2に記載さ ...

四号建築物とは(新三号建築物)

『四号建築物』とは?法改正により4号特例の規模が縮小されると何が変わるのかを解説

スポンサーリンク まずは法第6条と関係条文をチェック 四号建築物とは?四号特例とは? 法第6条第1項の一~三号以外の建築物を四号建築物と呼びます。 一~三号以外なので比較的小規模な建築物となります。 ...