• 建築基準法の解説
  • 確認申請の解説
  • 法改正情報
  • 資格・おすすめ書籍

確認検査機関の現役審査担当者が解説

確認申請の学校

  • 建築基準法の解説
  • 確認申請の解説
  • 法改正情報
  • 資格・おすすめ書籍
  1. HOME >
  2. 建築基準法の解説 >
  3. 構造規定 >

構造規定

壁量計算 柱の小径

木造建築物の壁量計算、柱の小径の改正内容と計算方法を解説

スポンサーリンク なぜ壁量計算の改正が行われる? 令46条(木造建築物の壁量計算)の規定は昭和56年施行以来、40年以上もの間、必要壁量の算定において『重い屋根』と『軽い屋根』の分類による係数を床面積 ...

構造規定 法改正情報

にゃんぴーのおすすめ書籍

2025年10月30日より順次新しい法令集が発売されます!仕事上、法令集に触れる機会が多いにゃんぴーが法令集を選ぶ上でのポイント、特徴、発売日一覧などをレビュー!
2026年版(令和8年版)おすすめ法令集

おすすめ記事

2025年11月1日に排煙告示が改正されました!どこよりも早くこの改正に対応した記事を公開しましたので是非ご覧下さい!

排煙告示 第1436号(2025年改正対応版)

カテゴリー

  • 建築基準法の解説
    • 単体規定
    • 集団規定
    • 防火規定
    • 避難規定
    • 構造規定
  • 確認申請の解説
  • 法改正情報
  • 資格・おすすめ書籍
    • 資格
    • おすすめ書籍
プロフィール背景

にゃんぴー

このサイトの管理者。確認検査機関で10年以上、1000件以上の意匠審査を行ってきた経験を活かし、建築基準法の読み解き方、確認申請の情報などを分かりやすく解説します。
▼保有資格
・一級建築士
・建築基準適合判定資格者
・省エネ適合判定員

プロフィール詳細

採光補正係数
『採光補正係数』の計算方法と緩和について図解付きでわかりやすく解説

単体規定

居室の採光規定を完全解説
居室の『採光』について基本事項と免除規定をわかりやすく解説

単体規定

令和7年度(2025年) 一級建築士製図試験
『庁舎』にかかる建築基準法まとめ。令和7年度(2025年)一級建築士製図試験の課題の法規制一覧。

資格

排煙告示 第1436号(2025年改正対応版)
排煙告示(第1436号)についてわかりやすく解説。令和7年(2025年)11月1日の改正対応版!

避難規定

おすすめ書籍防火避難規定の解説
おすすめ書籍『建築物の防火避難規定の解説2025年版』をにゃんぴーが徹底レビュー!

おすすめ書籍

  • 運営者情報
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

確認検査機関の現役審査担当者が解説

確認申請の学校

© 2025 確認申請の学校