• 建築基準法の解説
  • 確認申請の解説
  • 法改正情報
  • 資格・おすすめ書籍

確認検査機関の現役審査担当者が解説

確認申請の学校

  • 建築基準法の解説
  • 確認申請の解説
  • 法改正情報
  • 資格・おすすめ書籍
確認申請書の書式が変わりました

2023年(令和5年)4月1日より確認申請書の書式が変わりました 記載方法など解説

確認申請書の書式変更についての概要 2023年(令和5年)4月1日に施行された『脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律』、『建築基準法施行令の ...

法改正情報

法改正最新情報 2023

建築基準法 法改正最新情報2023年(令和5年)4月1日施行版~住宅の採光1/10緩和など

法改正の概要 脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律 令和4年6月17日に公布された『脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能 ...

法改正情報

2025年版(令和7年版)おすすめ法令集

建築基準法 法令集 徹底比較 おすすめ5選 2025年版(令和7年版)何が変わる?発売日一覧などを紹介

まずは法令集のサイズをチェック 今年の法令集は買い? 当然毎年買い替えて最新の法令集を使う事が望ましいですが、2~3年に1度法令集を買い替えるという方も多いかと思います。 今年は買い替えるべきか? ポ ...

おすすめ書籍

階段寸法 令23条

階段寸法【令23条】階段の幅、踏面、蹴上、緩和規定について詳しく解説

スポンサーリンク まずは法23条をチェック 階段寸法はどう決められている? 建築物の階段は建物内を安全に上下移動するために利用者の属性、用途、規模によって幅員、蹴上、踏面、踊場の寸法が定められています ...

単体規定

« Prev 1 … 4 5 6
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

にゃんぴーのおすすめ書籍

2025年5月31日に新刊の『建築物の防火避難規定の解説2025年版』が発売!設計、審査に携わるかたに必携の書籍です。この『建築物の防火避難規定の解説』がなぜそんなに必要なのか?にゃんぴーが解説します。
おすすめ書籍防火避難規定の解説

カテゴリー

  • 建築基準法の解説
    • 単体規定
    • 集団規定
    • 防火規定
    • 避難規定
    • 構造規定
  • 確認申請の解説
  • 法改正情報
  • 資格・おすすめ書籍
    • 資格
    • おすすめ書籍
プロフィール背景

にゃんぴー

このサイトの管理者。確認検査機関で10年以上、1000件以上の意匠審査を行ってきた経験を活かし、建築基準法の読み解き方、確認申請の情報などを分かりやすく解説します。
▼保有資格
・一級建築士
・建築基準適合判定資格者
・省エネ適合判定員

プロフィール詳細

  • 運営者情報
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

確認検査機関の現役審査担当者が解説

確認申請の学校

© 2025 確認申請の学校