にゃんぴー
このサイトの管理者。確認検査機関で10年以上、1000件以上の意匠審査を行ってきた経験を活かし、建築基準法の読み解き方、確認申請の情報などを分かりやすく解説します。
▼保有資格
・一級建築士
・建築基準適合判定資格者
・省エネ適合判定員
スポンサーリンク まずは令112条第19項をチェック 防火区画の扉の種類は6種類 ※❺、❻は令和元年の法改正により追加されました。 一号扉、二号扉って何? 二号扉は一号扉の要件に遮煙性能がプラスさ ...
スポンサーリンク 竪穴区画とは? 竪穴区画の基本事項については下記の記事をご覧ください。 竪穴区画を免除する方法 設計する上ではどうやって竪穴区画を免除しようかと考える方が多いかと思いますので、 竪穴 ...
スポンサーリンク 延焼防止建築物、準延焼防止建築物って何?違いは? 延焼防止建築物、準延焼防止建築物とは何か? まずはこちらの表をご覧ください。 防火地域と準防火地域に建築する場合の耐火要求の表です。 ...
スポンサーリンク 竪穴区画とは? 竪穴区画とは竪穴部分(階段、吹抜け、エレベーターなど)とその他の部分とを区画し上階への延焼を防止する防火区画です。 令112条11項の本文について順に解説していきます ...
法改正の概要 脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律 令和4年6月17日に公布された『脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能 ...
確認申請書の書式変更についての概要 2023年(令和5年)4月1日に施行された『脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律』、『建築基準法施行令の ...
法改正の概要 脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律 令和4年6月17日に公布された『脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能 ...
まずは法令集のサイズをチェック 今年の法令集は買い? 当然毎年買い替えて最新の法令集を使う事が望ましいですが、2~3年に1度法令集を買い替えるという方も多いかと思います。 今年は買い替えるべきか? ポ ...
スポンサーリンク まずは法23条をチェック 階段寸法はどう決められている? 建築物の階段は建物内を安全に上下移動するために利用者の属性、用途、規模によって幅員、蹴上、踏面、踊場の寸法が定められています ...